第320回「米朝首脳会談が6月12日、シンガポールで開催決定!韓国の板門店は外される」

第320回「米朝首脳会談が6月12日、シンガポールで開催決定!韓国の板門店は外される」

■バックナンバー宣伝文

なんと日本人拉致問題の早期解決に向けて連携を確認である。この結果に驚かされた。完全な非核化は既定路線としても、韓中が日本の拉致問題解決で連携するまで至ったことに安倍総理の強い意志を感じられる。しかし、こうした拉致問題を追及する日本に対して北朝鮮は「拉致問題解決済み」と述べる。

配信日:2018年5月13日

最新情報は→2011年 韓国経済危機の軌跡(週間 韓国経済)

管理人のサイト→http://kankokukeizai.kill.jp/wordpress/

今週のメルマガはいよいよ開催日と場所が決定した米朝首脳会談について特集していく。既にご存じだと思うが6月12日、場所はシンガポールとなった。韓国の板門店は外される結果となった。これについての理由は後に取り上げる。それに先立ち、日本では5月9日に日韓首脳会談が開催された。

それで、開催前からやたらと韓国政府やメディアが日韓通貨スワップの協議が再開される雰囲気だとか述べているのだが、日本側からは一切、そのようなことはない。管理人は北朝鮮の拉致問題と日韓通貨スワップの協議の行方が日韓首脳会談でどうなるか注目していた。

結果を述べると安倍総理は文在寅大統領に日韓慰安婦合意の履行、さらに強制徴用労働者像設置措置の要求していた。

これについては管理人も9日の産経新聞ニュースを紹介して、安倍総理をグッジョブと評価したのだが、どうやら韓国メディアに伏せられていたことがわかった。でも、伏せても今の時代、日本メディアの記事をチェックする韓国人がいるのですぐにばれるとおもう。事実を隠蔽したことで韓国メディアから批判を受けているようだが、今の支持率84%の文在寅大統領には痛くもかゆくもないといったところだ。

もちろん、日韓通貨スワップの協議の再開などといったことも話し合いもでていない。つまり、日本側からそういう話題はなかった。文在寅大統領もしなかった。これで終わりとなった。そして、もう一つ同日に開催された日中韓首脳会談に意外な内容が盛り込まれた。

>安倍晋三首相、中国の李克強首相、韓国の文在寅大統領による3カ国首脳会談が9日午前、 東京・元赤坂の迎賓館で行われた。6月初旬までに想定される米朝首脳会談を前に、 日中韓首脳は朝鮮半島の完全な非核化や、日本人拉致問題の早期解決に向けて連携を確認。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018050900165

なんと日本人拉致問題の早期解決に向けて連携を確認である。この結果に驚かされた。完全な非核化は既定路線としても、韓中が日本の拉致問題解決で連携するまで至ったことに安倍総理の強い意志を感じられる。しかし、こうした拉致問題を追及する日本に対して北朝鮮は「拉致問題解決済み」と述べる。

だが、一体どこが解決したのか。拉致被害者は数百人以上、今も拉致された被害者の家族はずっと本人からの連絡を待っている。日本人を勝手に浚っておいて、一部のみ帰して、もう、解決しましたとなるはずもない。実際、日本人が北朝鮮にこだわるのは非核化が最重要であっても、それはアメリカや国連に任せればいい。拉致問題解決こそ、日本人が一番願っている事である。それを解決済みといっても日本政府も国民も納得しない。

■南北会談の後に韓国船が北朝鮮の船に「瀬取り」

ここまで昨日、半分ぐらい書いた内容なのだが、追記がある。産経新聞に興味深いことが書かれてあった。なんと南北会談の後に韓国船が北朝鮮の船に「瀬取り」していたという衝撃的な内容である。

瀬取りとは、洋上で別船舶に横付けして物資を移し替えることをいう。なんと、韓国船籍のタンカーが国連安全保障理事会の制裁決議に反して北朝鮮の船に接触して何らかの物資を密輸していた疑いが出てきたのだ。

記事を読むと未遂に終わったようだが、アメリカが米朝首脳会談の開催地を板門店ではなく、シンガポールにしたのもこの動きが関連しているのではないかと睨んでいる。国連安全保障理事会の制裁決議に反して韓国は密輸に手を貸した。それだけどれだけ世界に対する裏切りか。韓国はそのうち、身をもって知ることになるのではないか。

以上。安倍総理の真摯な対応に韓中が形だけでも動かされて拉致問題での連携。さらに、日韓通貨スワップの協議の再開もなし。日本は蚊帳の外だと揶揄ばかりしているメディアが目立つが、それは間違いであることに気付くだろう。

後はトランプ大統領が米朝首脳会談で上手くやってくれることを期待する。最もその前にいくつか重要な会談がアメリカで行われるのだが。本番、運命の分かれ道は2018年6月12日、シンガポールである。それまでに北朝鮮は「非核化」していることを全世界に示す必要がある。最もただ施設を公開しただけでは意味がない。隠された核施設が存在する可能性はいくらでもあるからだ。

今週の韓国市場

日付 KOSPI ウォン KOSDAQ 外国人(ウォン)

07日 お休み

08日 2449.81 1076.50 827.22 315.87 -322億

09日 2443.98 1080.90 850.85 314.42 -2249億

10日 2464.16 1073.10 854.93 317.31 -403億

11日 2477.69 1069.30 865.93 318.51 ←エリオット、韓国政府に7千億賠償要求…”腐敗と偏見せいで被害”

今週の韓国市場は株高、ウォン高となった。気になるのはアメリカがイランの核合意から離脱したことで中東情勢が危険な状況に推移していること。原油価格の高騰が始まり、最大値の71ドルを超えた。

今後、どうなるかはわからないが原油価格がこのまま中東情勢悪化で80ドルとかになれば、世界は一変する。イスラエル。シリア。イランなど、非常に複雑な出来事が連鎖しており、既に状況を理解できない。

根本は宗教的対立だとおもうのだが、イスラエル建国の理由となった、イギリスの二重外交などにも遡るのか。はたまた聖地戦争か。本当にややこしい。アメリカがバックにいるイスラエルがやりたい放題といってもいいかもしれない。もっとも、あれだけ周囲が敵国に囲まれながら存続できているイスラエルの軍事力も侮れない。残念であるが、北朝鮮以上に解決の見込みはないからな。何かあればこうして原油価格の高騰が発生する。

以上。今週は米朝首脳会談の決定を特集した。次回はいくつか候補があるのだが、中国の通信機器大手の中興通訊(ZTE)が米国から制裁を食らい、米国の輸入(クアルコムチップ)が禁止されて倒産危機にあるという。

管理人はそこまで事態を重く見ていなかったのだが、中国でも販売停止ということで、このまま倒産もあるかもしれない。だとしたら、サムスン電子に大きなアドバンテージとなる。中国企業のスマホの勢いも止まる。イランに密輸していたZTEが悪いわけだが、国営企業みたいなものである。

これでファーウェイとかに飛び火でもすればスマホシェアが激減する以前にAndroidが使えない以上、どうしようもない。独自チップの開発がどうとかでなんとかできる問題を遙かに超えている。結局、これがアメリカなんだよな。誰のおかげでその製品を作れているかをZTEは理解していなかった。ということで詳しい経緯を見ていく予定だ。

0 0 vote
Article Rating
Subscribe
Notify of
guest
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments