第326回「米中貿易戦争勃発で板挟みの韓国 でも、韓国経済には追い風!?」
■バックナンバー宣伝文
だが、こうした流れは良くない兆候だ。米中貿易戦争は米中対立の激化で、最悪な対立を生み出すだろう。そうなれば次に取る行動は軍事的な手段になりかねないわけだ。ただ、現時点で中国が米国と戦っても勝ち目はない。米国には日本やイギリスという同盟国が存在するためだ。
配信日:2018年6月24日
最新情報は→2011年 韓国経済危機の軌跡(週間 韓国経済)
管理人のサイト→http://kankokukeizai.kill.jp/wordpress/
今週の韓国経済のメルマガは先日から始まってしまいそうな米中貿易戦争を特集する。この兆候は2月にトランプ大統領が鉄鋼・アルミニウムへの関税を引き上げると世界中に宣言したことからあった。
おかげで米国は中国だけではなく、EUとまで貿易戦争に発展することになった。貿易戦争の行方がどうなるかはわからないのだが、1つだけ言えることは日経平均株価が下がる材料になるのは迷惑ということだ。個人的な意見ではあるが。
それ良いとして、今回はEUの方は置いといて、米中貿易戦争の概要を説明してから、韓国経済に今後、与える影響について触れていきたいと思う。
■米中貿易戦争
トランプ大統領は中国が知的財産権を侵害しているとして、500億ドル相当の中国製品に25%の制裁関税を適用すると宣言した。そのタイムリミットは7月6日。これに対して中国は同額の報復関税を同日から実施すると応酬した。すると、トランプ大統領はさらに中国からの輸入品2000億ドルに追加制裁をほのめかすと、両者、全く妥協していない。
これによって世界の市場が大荒れという。ニューヨーク、上海だけではなく、日経平均もそうだし、韓国の株価にも多少影響している。その結果として韓国の今週のKOSPIは2400、ウォンは1100以下と下がっている。先に市場の結果を出しておく。
日付 KOSPI ウォン KOSDAQ 先物 外国人(ウォン)
18日 2376.24 1104.80 840.23 305.35 -3189億
19日 2340.11 1109.10 815.39 301.35 -2159億
20日 2363.91 1105.10 840.17 304.02 1110億
21日 2337.83 1112.80 826.22 301.02 -1292億
22日 2357.22 1107.40 830.27 303.69 55億
このように米中貿易戦争は世界中の株価に大きな影響を与える。ただ、韓国にとって上昇していたウォンが1100台に載ったことはプラスの面も大きい。ウォン安の方が輸出は有利であり、韓国輸出の理想レートは1100~1150の間であるためだ。
■米中貿易戦争→米中戦争へ
韓国について少し置いておくが、米中貿易戦争の行方が世界経済にとっては原油価格の動向と同じように注目せざるを得ないということだ。ただ、米中貿易戦争は後に,米中戦争への布石にもなりかねない。経済的な対立はやがて軍事的対立も生み出す。その証拠に中国は新型ICBM「東風41」を近く配備するという。もちろん、トランプ政権の威嚇目的である。時事ニュースの記事を一部引用する。
>中国の新型大陸間弾道ミサイル(ICBM)「東風41」が近く実戦配備されるという見方が強まっている。東風41の最大射程は1万2000キロ以上で北米全域に届くと推定。移動式の多弾頭型で従来のICBMよりも迎撃が困難とされる。東風41配備に向けた動きは、米国との通商摩擦が激化する中、トランプ政権を軍事的に威嚇する思惑もありそうだ。
(https://www.jiji.com/jc/article?k=2018061700231)
つまり、仮にこれが配備されたら北朝鮮と同じように米国をICBMで威嚇できると宣言したことになる。北朝鮮の脅威が奇跡的に取り除かれたとしても、結局、その技術を中国が入手してしまえば同じということ。もっとも裏でミサイルを飛ばさせているのは中国だったという見方もあるので、むしろ、傀儡として米国に楯突いただけともいえる。
だが、こうした流れは良くない兆候だ。米中貿易戦争は米中対立の激化で、最悪な対立を生み出すだろう。そうなれば次に取る行動は軍事的な手段になりかねないわけだ。ただ、現時点で中国が米国と戦っても勝ち目はない。米国には日本やイギリスという同盟国が存在するためだ。
イギリスの軍事力は世界トップクラスであり、日本は軍事的なサポートより、情報通信といった技術的なことに優れている。これは湾岸戦争でもわりと用いられていたそうなので、日本のそういった技術力が米国勝利に貢献するのは想像に難くない。
そういった理由からも米中貿易戦争は今後の世界情勢にとっては注目することになるだろう。もっとも、世界は2大覇権国家を望まない。これは歴史が証明している。今は米国がそれを長年成し遂げているが、中国の猛追がその覇権を塗り替えていくのか。ある専門家は米国をいずれ中国が抜き去ると述べているが、それを米国が黙ってみているとは思えない。
■韓国経済は板挟み。THAAD配備は中止に?
最後に韓国経済への影響についてだが、米中貿易戦争でウォン安になるなら、韓国経済には追い風になる可能性はある。ただ、株価は下がっているが。ただ、文在寅大統領の赤化は確実に進行しているので、いずれはどちらかの主人を選ぶことになる。
米国なのか。中国なのか。蝙蝠外交の先に中国を選ぶなら、米韓合同軍事演習が中止、米韓同盟破棄、在韓米軍撤収といた流れとなり、完全な赤化を成し遂げる。どこかでTHAAD配備も取りやめるだろう。韓国は未だにどっちつかずで漁夫の利を狙っているようだが、大国相手に危険な外交といえる。経済的な視点からすると、中国経済圏に属する韓国が中国なしではやってはいけない。だから、いずれは中国に取り込まれて行くだろう。
以上。今週はこれで終わる。次回は韓国のサッカーワールドカップを特集する。韓国はスウェーデンに負けた。そして、メキシコと対戦する。このメルマガを書いているのは土曜日なので結果は知らないのだが,まず、メキシコは勝つだろう。さらにドイツ戦が待っている。それらの3連戦を振り返っていくつもりだ。